· 

中性脂肪は減ったけどコレステロールは増えた?

 

こんにちは!

昨日は仕事帰りに閉店間際のヨーカドーに飛び込んで、お総菜コーナーへ直行!

50%オフの焼き餃子を見つけるや、そこに居合わせた誰よりも早く掴み取った恩田です!

自宅で餃子をつまみに一杯やりました!

 

さて、食を堪能している私に、あるメンバーさんから質問が。

「中性脂肪は減ったのにLDL(悪玉)コレステロールは増えた、なぜ?」

 

確かに。

これって疑問。

 

どっちも血液中に存在する脂質。

こっちが増えれば、あっちも増える。

こっちが減れば、あっちも減る。

そんなイメージですよね。

 

でも、一方が減って、もう一方が増える。

これは十分にあり得ます。

 

何で?

そもそも中性脂肪とコレステロールは別物。

役割も違うんです。

 

・中性脂肪:身体を動かすためのエネルギー。

・コレステロール:細胞膜や各種ホルモン、胆汁酸などの材料となる成分。

 

中性脂肪はエネルギーですから使えば消費します。

また、摂取カロリーを減らせば余分な中性脂肪の蓄積は防げます。

 

一方でコレステロールはエネルギー源になりません。

そのため、運動してもエネルギーとして消費しません。

 

さらに、LDLの増加は食べ物に起因します。

お菓子やマーガリンなどに使用されることが多いショートニングにはトランス脂肪酸、肉の脂身やバターには飽和脂肪酸が含まれてます。

これらを多く食べると、LDLコレステロールは増えます。

 

つまり!

中性脂肪は摂取カロリーを抑え、消費カロリーを増やすことで減る。

コレステロールはエネルギーとして消費せず、食べ物により増加する。

※同じ脂質でも全く別物

 

このことから一概に、

「中性脂肪減=LDLコレステロール減」

とはならないのです。

 

ちなみに、LDLコレステロールも一定量は必要です。

全部ダメなのではなく、過剰がダメ。

お間違えなく!!

 

今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。

痩せているんだけどLDLコレステロール値が高い。

そういう方はお菓子を食べ過ぎてないかを気にしてみてください!