こんにちは!
私のホテルライフは終電逃した時の寝るための手段。
最近は利用していませんが、会社員時代はカプセルホテルが常宿だった、恩田です。
この前、超久々にカプセル泊したら、隣のおやじのイビキがうるさすぎて一睡も出来ませんでした・・・。
さて、毎週火曜日は時事ネタ。
12月10日日経新聞の以下記事を取り上げます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sc5da4ad591396d05/image/i2fcb04ab78d7bff6/version/1733790748/image.jpg)
「ホテルで予防医療体験、横浜にも新施設」
・会員制ホテルを運営するリゾートトラストは、予防医療を体験できるプランを組み込んだホテルを今後展開していく
・エイジングケアや検診を実施する施設も26年内に横浜に新設する
・会員制を生かし、主要顧客である富裕層の健康意識の高まりに対応する。
カプセルではなくエグゼクティブなホテルです😍
予防や健康をテーマにしたツアーやホテル。
昨今は新聞などで見る機会が増えました。
このようなサービスが増加しているのは、健康意識が高い人が増えている証ですね。
ただ、記事にもあるように想定顧客は富裕層。
ある程度、所得に余裕のある方々。
私たちのような一般庶民には・・・。
利用のハードルは高そう💦
でも、26年には横浜でもサービスを開始するようなので。
一度は体験してみたいですね!
病気にはなりたくない。
予防は健康で生きる上で大切!
これって誰もがそう思っている、分かっている。
分かっちゃいるけど
「日々の忙しさ、時間がない」
「疲れて運動する気にならない」
「ちょいとばかし面倒くさい」
こんな理由から、運動や栄養などの予防活動がなかなか実践できない。
そういう意味で、高級ホテルなどのエグゼクティブなサービスであれば、バカンス感覚で健康活動に取り組める。
良いきっかけになり得そうですね。
ただ、繰り返しですが、それなりの金額はするでしょう。
だから、習慣化、リピートは一般人には難しい。
一般人は日常生活の中で、リーズナブルに健康活動をするのが現実的。
そういう意味では、スモールジムHappyBranchは、日常使いに良いと思います。
ぜひ、予防活動を習慣化していきましょう!
今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。
高級ホテル!
予防云々はさておき、たまに泊まってスペシャルな非日常を味わいたいですね!