· 

腰痛対策、お腹に力を入れる!

 

こんにちは!

剃り過ぎ注意!

たまに深剃りしすぎて、血まみれになっている、恩田です。

 

あ、髭剃りのことです😓

 

 

さて、今日は「剃り」ではなく「反り」😆

反り腰による腰痛を予防・解消するための腹筋をご紹介します。

※反り腰由来の腰痛に関して、詳細は昨日のブログをご覧ください。

腰痛の主たる原因は、腰部の筋肉の硬縮。

硬縮を取り、腰部を緩めることが腰痛の予防・改善に効果的。

そのためには、腰部の反対側のお腹の筋肉を縮めます。

すなわち、お腹に力を入れる!

 

本日はそんな反り腰対策に効く腹筋をご紹介します。

 

①スタート

腰と床の隙間を埋めて仰向けで寝ます。

 

以下のような隙間はNG

 

②腹筋エクササイズ

①腰と床の隙間を埋めたまま、右脚は膝を立てて、左脚は天井方向に伸ばす

 

②左脚は固定、右脚を左足と同じ位置まで上げる

 

①⇔②を20回ほど繰り返す。

右脚20回が終わったら、左脚20回。

動作中は腰と床の間に隙間を作らない。

お腹に力を入れっぱなしで隙間を埋めておく

 

この後、仰向けに寝ると、いつもよりも腰と床の隙間が少ないと思います。

腰痛、反り腰にお悩みの方。

ぜひ、やってみてください。

 

 

今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。

腰痛対策、腹筋強化だけではなく、ストレッチも大切。

特にハムストリングスの柔軟性は大事なのでお忘れなく!