· 

転ばぬ先の杖ならぬバランス力!

 

こんにちは!

50歳からは転びやすいお年頃??

そろそろ転倒予防が必要な、恩田です。

 

アラフィフの方々、一緒に予防しましょう!

 

 

歩いていておっとっと…。

躓きやすくなった。

あるいは、躓いた時、咄嗟に足が出ない👣

 

こうなったら要注意。

転倒や怪我につながりますからね。

 

これを予防するための一つが「バランス感覚を高めるトレーニング」。

バランス感覚が向上すると、からだの安定性が高まります。

それにより、

「ふらつき防止」

「転倒予防」

「咄嗟の時に脚が出る(反応)」

「脚力強化」

「インナーマッスル強化」

などが期待できます。

 

そのため、HappyBranchでは、レッスンの冒頭でバランストレーニングを実施。

短時間ですが、必ず毎回行います。

繰り返しにより、徐々にバランス感覚が鍛えられて、向上していきます。

 

例えば片脚立ちで1分静止。

おっと、Sachiさん、よろけてますね😜

やってみると意外と難しい⁉

ふらつく身体をご自身で制御、安定させます。

 

これに慣れたら、片脚立ちでバンザイ。

同じ片脚立ちでも、ちょっとの変化で負荷が変わります。

バンザイに慣れたら、「バンザイ⇔下ろす」を繰り返したり。

 

こんな感じでバランスは簡単に鍛えられます。

以前ご紹介した、電車でも!

電車に立ち、揺れに抗うのはまさに最高のバランストレーニング。

 

ぜひ、お家や通勤などで、日常的にやってみてください。

 

 

今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。

レッスンでも色んなバリエーションでやっています。

本ブログでも紹介していきますね!