· 

【Q&A】柔軟性を高める優先度が高い関節は?

 

こんにちは!

最近は煎餅、プロテインバーなど「かため」の食感の物を食べて!

口腔を鍛えている、恩田です。

 

かたい食べ物、歯を痛めないように要注意です😬

 

 

さて、土曜日は今週のQ&A

 

柔軟性を高める優先度が高い関節はどこですか?

 

身体のどの関節が柔らかい方が良い?

食べ物はかためでも、身体は柔らかい方がグッドですからね!

 

結論は、

『股関節』

『肩甲胸郭関節』

 

理由は、

「両関節の柔軟性が乏しいと日常生活に支障をきたす」

から。

 

●股関節

上半身と下半身を繋ぐ関節。

脚の付け根部分ですね。

ココが硬いと、

・腰痛

・歩行困難

・転倒

などのリスクが高まります。

 

●肩甲胸郭関節

肩甲骨周辺・肩回りの関節。

ココの柔軟性も超大事!

柔軟性が乏しいと、

・腕が上がらない

・肩が痛い(四十肩・五十肩など)

・猫背

などの原因になります。

 

まずはこの2つの関節の柔軟性を高めましょう!

 

 

今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。

股関節・肩甲胸郭関節ともに色んな方向に動きます。

それぞれの方向の柔軟性を確保しましょうね!