· 

下半身筋力×バランス×成長ホルモン、一石三鳥ブルガリアンスクワット!

 

こんにちは!

ある方はそれをジャンガリアンハムスターと呼ぶ。

正式名称、ブルガリアンスクワットという呼び名があるのに。

なぜ、ブルガリアンがジャンガリアン?

なぜ、スクワットがハムスター?

どこでどう変換されたか?

とっても不思議な、恩田です😮

 

共通ワードは「ガリアン」だけですからね(笑)

 

 

さて、本日は少しばかし強度高めのトレーニングをご紹介。

種目名はジャンガリアン…、あ違う違う🤣

ブルガリアンスクワット。

 

ブルガリアンスクワットは

①下半身の筋力強化

②バランスの養成

にとても効果的。

 

さらに、加圧を巻いて行うと

③成長ホルモン大量分泌

 

つまり、一つの種目でトリプルな効果!

一石三鳥、三刀流⁉

一粒で2度ならぬ3度おいしい!!

こりゃぁ、やるっきゃないですね!

 

それではやり方をご紹介。

まずは加圧を巻いて、

 

 ①スタート

片足を椅子やテーブルなど高い所、もう一方の足を床にセットします。

 

②両膝を曲げ伸ばし

「両膝を曲げる⇔伸ばす」を繰り返します。

 

体制を維持するための「バランス」。

片脚立ちでの、膝の曲げ伸ばしにより、「臀部と大腿部の筋力」。

そして加圧による「成長ホルモン分泌」。

この3つが同時に高まります。

但し、ちょっとキツめ😵

いきなり頑張り過ぎないように要注意です。

 

 

今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。

まずは両足ともに床で足を前後に開いて。

プチジャンガリアン(笑)からスタートしましょう!