こんにちは!
3月最終日、今日も肌寒いっす。
季節外れの寒さに負けず、体調万全でいきたい、恩田です。
仕事も遊びもトレーニングも、元気に楽しく!!
さて、本日は先週のQ&Aをお届けします。
Q&A、通常は土曜日なのですが。
土曜日は緊急に別ネタを差し込んだので。
2日遅れでのお届けです!
「トレーニング中に後頭部辺りが痛くなる🤯、何故ですか?」
考えられる原因としては2つ。
①片頭痛(主に頭蓋骨の内側)
②頭の筋肉や神経の痛み(主に頭蓋骨の外側)
①片頭痛
慢性的ではなく、トレーニングの時だけ痛くなる。
この場合は、トレーニングによる脳への血流増。
血流増で急な血管拡張。
これが原因と考えられます。
対処としては、日頃から血液循環を良くする(血液循環が悪い可能性があるため)。
そのために、入浴やウォーキングなど、血行が良くなることを日常的に行う。
また、食事も血管・血液・血流に良い食品を摂る。
これらが大切です。
②頭の筋肉や神経の痛み
スマホの使い過ぎで、頭が前に出る姿勢で過ごすことが多くなり。
首から後頭部に掛けての筋肉が凝り固まりやすくなっています。
この凝り固まりにより、トレーニング中には痛みが生じる。
この場合は、凝り固まりを解いてからトレーニングをする。
両手で後頭部を押して、気持ちいいと感じたら、凝っている可能性大。
トレーニング前に後頭部をマッサージしましょう。
ご自身は①②のどちらか?
該当しそうな方の対処を試してみてください!
今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。
上記はあくまでも一例。
頭痛は様々な原因により生じます。
もし、改善が見られない、症状が心配な方は、頭痛専門医に診て貰うことをおススメします。