· 

【Q&A】ラットプルダウンは前と後ろどっちに引く?

 

こんにちは!

前門の虎後門の狼。

前も後ろも、どっちもキツイ、恩田です。

 

何の話かは、以下本文にて!

 

 

さて、土曜日は今週のQ&A。

 

「ラットプルダウン、①頭の後ろ、②顔の前、どちら引くのが良い?」

 

厳密に言うと、どちらでもOK。

双方にメリットデメリットがあります。

 

①頭の後ろ

メリット:広背筋を意識してトレーニングしやすい

デメリット:円背、フォワードネックを誘発する

 

ラットプルダウンは広背筋を鍛えるトレーニング。

そのため、やる際は広背筋を意識出来ると良いです。

この観点では、恐らく多くの人が、頭の後ろに引いた方が、意識しやすいと思います。

 

但し、頭の後ろに引く際に、背中が丸まる(円背)、首が前に出る(フォワードネック)などが起こりやすいです。

円背、フォワードネックは日常的にマイナス。

この2点は注意して行う必要があります。

 

②顔の前

メリット:胸が張りやすい(円背・フォワードネックになりにくい)

デメリット:広背筋の意識が難しい

 

顏の前に引く際、胸を張れます。

「胸を張る=円背防止」

これは良い姿勢です。

この姿勢をキープしてトレーニングできることは👍です。

 

ただ、デメリットとしては、広背筋の意識が難しいです。

腕で引きやすくなります。

打開策として、肘を背中よりも後方に引くと、広背筋の収縮を感じられると思います。

 

以上、それぞれの解説でした。

結論はまさに「前門の虎後門の狼(←無理やり💦)」

トレーニングとしてはどっちもキツイし効果あり!

 

一般の人が健康を目的にラットプルダウンをする場合は、「②顔の前に引く」を推奨します。

良くない姿勢は極力避けた方が無難ですので。

 

 

今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。

当ジムのメンバーさんは私が直接見ていますので、円背、フォワードネック、腕で引くにはなりません。

その点はご安心くださいね!